【保存版】オーストラリアワーホリで本当に使える便利アプリ10選|生活・仕事・英語学習まで!

ワーホリ

こんにちは!ワーホリ生活をスタートして、毎日バタバタしながらも新しいことばかりで刺激的な毎日を送っています🇦🇺

今回は、オーストラリアワーホリで実際に使って役立った「神アプリ」たちを、カテゴリ別にご紹介します。
SIMを買う前でもWi-Fiさえあれば使えるアプリばかりなので、渡航前にぜひダウンロードしておくのがおすすめ!

日本でダウンロードするアプリ

◆ Google Maps(グーグルマップ)

道に迷ったときの救世主。バスや電車の時刻表も表示されて便利!
オーストラリアの街は広くて複雑だから、オフラインマップの保存もおすすめ。

◆ Wise

日本からの送金や、オーストラリア国内の支払いに使える国際送金アプリ。レートも手数料も良心的。

◆日本の銀行口座のアプリ

私はゆうちょ銀行のアプリをインストールしていきました。到着してすぐは日本円からオーストラリアドルに両替することが多いので必要です!

◆ Google 翻訳 / DeepL

英語の張り紙や会話が分からないときに大活躍。
カメラ翻訳機能も神!

◆ Facebook

私は出発前からFacebookのグループに参加して情報収集していました。ワーホリグループがあるので、ワーホリ向けの求人がたくさんあります。多国籍のホスピタリティグループやファーム求人のグループ、日本人グループなど。
応募はDMかメールだったので、日本からでも応募ができるのでオススメ◎

◆ Canva(キャンバ)

英語で履歴書を作るときに超おすすめ!おしゃれなテンプレートが豊富で、英語のレジュメ作成にも対応。スマホでも編集できるので、時間のあるときにコツコツ作成できます。

◆ Meetup(ミートアップ)

英語が不安でも大丈夫!共通の趣味や目的で集まるイベントを探せるアプリ。言語交換、ハイキング、ヨガ、IT系ミートアップなどジャンルは多種多様。
「英語を話したいけど緊張する…」という人にも◎ ワーホリ中の友達作りにもってこいです!

私は、フードコートでお話する日本人のミートアップとランニングのミートアップに参加してとても楽しかったです。多国籍の国なのでいろんな国の方と英語で話せるチャンスです。

オーストラリアでダウンロードするアプリ

◆ Jora Local

ローカルジョブを探すなら必須。学歴や職歴、探している職種、位置情報を登録するとお店側とマッチするので自分に合った求人が見つかります。一度登録していると応募ボタンを押すだけで簡単に応募できるのでオススメ。

◆ Flatmates(フラットメイト探し)

オーストラリアでシェアハウスを探すなら必須アプリ!都市名や希望条件で検索できて、チャットで直接やり取りも可能。写真付きで物件の雰囲気もつかめます。
👉 詐欺に注意しつつ、内見前にしっかりやり取りを!

◆ Gumtree(ガムツリー)

部屋探し・求人・中古品など、なんでも見つかる定番サイト。地元密着型なので、掘り出し物が見つかることも。

◆ SEEK / Indeed Australia

職種や条件でフィルター検索できて、履歴書アップロードで簡単に応募もOK!

コメント

タイトルとURLをコピーしました